What's More
多読に役立つ資料コーナー


ここでは多聴多読に関する資料や学習に役立つ教材にアクセスすることができます。

目次

-----------------------------------------------------
<1.一般・生徒向け>
■1-1.おすすめ本のリスト
■1-2.読書チェックシート
■1-3.電子書籍『VOAで聞き読み SDGs英語ニュース入門』
■1-4.キーワードリスト集
■1-5.eステご利用のヒント
<2.指導者向け>
■2-1.多読に役立つ資料集
■2-2.eステコンテンツ一覧(2021年10月最終更新)
■eステ機能更新履歴
-----------------------------------------------------

■1-1.おすすめ本のリスト■

▼英語の本を読むのが苦手な人向け
▼多読がはじめての人向け
▼多読ははじめて・でも英語は得意な人向け
▼少し歯ごたえのある本を読みたい人向け
▼少し難しい本を読んでみたい人向け

■1-2.読書チェックシート■

1)【多読のレベル自己チェック表】

*画像をクリックするとPDFが開きます。印刷してご利用ください。

2)【多読チェックシート】

3)【多読読破シート】

■1-3. 電子書籍『VOAで聞き読み SDGs英語ニュース入門』■

SDGsの17項目を英語で知るための入門書
eステ学校版利用者は無料で電子版をご利用いただけます。

表紙をクリックすると本が開きます。
書籍の詳細はこちらをご覧ください。

■1-4.キーワードリスト集■

英語でニュースを読む際に役立つコロナ関連の英語キーワード集(2020)
アメリカ大統領選挙関連キーワード集(2020)

■1-5.eステご利用のヒント■

多聴多読に関する用語集(YLとは?LLとは?、など)
語数カウントを確認する方法
読み放題コースの特徴とトレーニングの流れ
聞き放題コースの特徴とトレーニングの流れ


■2-1.多読に役立つ資料集■

「多読の基礎知識」(『多聴多読マガジン』2018年4月号に掲載)
日本における多聴多読の指導(執筆:ロブ・ウェアリング)(多聴多読マガジン別冊『英語の多読最前線』2014年掲載)
多読図書YL・リスト 改訂第3版(2023年)

■2-2.eステコンテンツ一覧■

読み放題コンテンツリスト(2025年2月時点)(Excel形式)
聞き放題コンテンツリスト(2025年2月時点)(Excel形式)

■eステ機能更新履歴

eステの機能やサービスなどのバージョンアップ履歴
・2022.10.25 eステご利用マニュアル「英語バージョン」をアップしました。
・2022.06.20 WPM異常判定除外チェックボックスを追加しました
・2022.06.20 課題音声/図書、マイライブラリ(聞く/読む)で現在の件数の表示、ソートができるようになりました。
・2022.06.02 クイズ正答率による集計語数の表示方法を変更しました
・2022.05.20 読んだ語数の編集ができるようになりました
・2022.04.21 クイズ正答率に基づく、語数・冊数の表示がされるようになりました
・2022.01.14 管理機能の機能改善(読んだ語数を条件を指定して出力できるようになりました)
・2021.10.05 課題設定画面の機能改善(設定中の課題の一括解除ができるようになりました)
・2020.10.13 読んだ冊数を確認できるようになりました
・2020.07.30 読書履歴画面の機能改善(課題に設定している本以外のタイトルも履歴を管理できるように)
・2020.07.27 メッセージ機能改善(基本的な使い方はこちら)